海外通信 |
|
|
 |
韓国・APCTP での研究について
|
広野 雄士 |
1 |
人物・研究室紹介 |
|
|
 |
大阪公立大学原子核理論研究室 |
板垣 直之・堀内 渉 |
5 |
新博士紹介  |
|
11 |
原子核物理用語・キーワード解説 |
|
|
 |
機械学習 (Machine Learning) |
田中 章詞 |
20 |
草分け |
|
|
 |
宇宙観測による中性子星の質量と半径の測定 |
榎戸 輝揚・久徳 浩太郎 |
22 |
原子核の温故知新 |
|
|
 |
原子核実験研究の戦後復興 U部 各大学の復興と関連分野の協力 |
江尻 宏泰 |
35 |
 |
1934 年のグッゲンハイマー T |
上坂 友洋・鈴木 大介 |
46 |
追悼 |
|
|
 |
野村亨先生を偲んで |
福田 共和・宮武 宇也 |
58 |
 |
滝川昇先生を偲んで |
萩野 浩一 |
71 |
 |
宮澤弘成先生を偲んで |
矢崎 紘一 |
77 |
活動報告 |
|
|
 |
第6回日米物理学会合同核物理分科会CEU23 学部生ポスターセッションのご案内 |
|
80 |
|
―原子核談話会通信207―  |
|
81 |
▩委員会報告 ▩各研究機関からの報告 ▩事務局報告 |